パーマセミナーありがとうございました!!
みなさんこんにちは!
新しく発売されたパーマ剤を使って
デモンストレーションと
カメラを使ったフォトのセミナーを
福祉会館でさせて頂きました。
パーマのモデルさん一名と
フォトのモデルさん一名。
31名の方。
普段と違い
緊張感あって
楽しかったです。
パーマの仕上がりも完璧で
モデルさんも
凄く喜んでくれました。
写真は
末澤君カメラにあるのでまたご覧頂きます。
続いてフォト。
スマホと一レフから
レタッチまでやりました。
勝浦がモデルさん仕込んでくれて
山下がアシストに入ってくれました。
準備に遅くまで残ってくれてありがとうね。
アリミノさん
オーニシさん
美容室貸してくれた上ちゃんありがとうね。
そして
終わってからの懇親会。
来れない人もいましたが
これが
楽しすぎて。
最後に皆さんと📸
嬉し楽しい懇親会でした。
今回
大変恐縮ではありますが
講師という仕事をさせてもらい
学ぶことがたくさんありました。
そして1つ新しい目標ができました。
津山だけではなく
美容室は今
オーバーストアと言われています。
あるネットでは
「石を投げれば美容室にあたる」
そう言われるほど
サロンの数が増えています。
さらに
少子高齢化
人口減少の中で
僕らは共に共存していくことが
なにより大切だとわかりました。
ネットで繋がってても
会っても話してもない人の生き方考え方を否定し
きつい言葉をネットに投げかける
会う機会があっても
まず来ない。
そして
責任取れないと削除する。
今回懇親会だけ参加してくれた方もいて。
価値観や
考え方が違っても
集まって
意見伝えて
真剣に話して
いつの間にか笑いあってる風景がそこにある。
懇親会が終わり
それぞれのサロンに帰れば気を引き締める。
否定もするときもあるだろうけど
でも
話した相手のことは知ってる。
そしてなにより
1つにここに集まろうとなると
みんな集まり
勉強する。
濃密な人間関係の構築が大事だと感じました。
次回は外部から
バリバリな方をお招きしての勉強会を増やします。
昔お客様に言われたコト
「やっぱり津山だわ。いいとこ無い」
昔メーカーさんに言われたコト
「津山だと難しいですよねコンテスト出るの」
津山のサロンみんなで
津山の人たちを
もっとおしゃれに!
1人の美容師が
1人の目の前のお客様を
自信もってヘアデザインを作ること。
共存して行きます!!
みなさんありがとうございました。
0コメント